羽毛がふとんに入るまでのながーい旅
羽毛ふとん[羽毛布団]ができるまでには、いくつもの工程があります。
その中でも特に、羽毛はながーい旅を経て羽毛ふとんになれるのです。
今回は、そんな羽毛がどんな旅をしているのかご紹介します。
① <除塵>
原料に含まれているゴミ、土砂、塵垢などの不純物を除塵機で取り除きます。
②<洗浄・脱水>
洗剤を溶かした40℃~60℃の温水で洗い、すすぎを十分行い、羽毛の洗浄度を高め、ほこりや臭いの発生を防止します。
③ <乾燥>
乾燥機の中で熱風を利用した高温による乾燥を満遍なく行うことで、ダウンのかさを回復させます。
④ <冷却除塵>
乾燥で熱くなった羽毛を常温まで冷やし、再度除塵を行います。
熱いままだと、のちのち臭いの原因にもなる為、このひと手間は重要です。
⑤<選別 >
羽毛の良さをさらに引き出す為に、いくつもの部屋が重なった羽毛の選別機の最下部にダウンの原料を詰め、羽毛を飛ばして、重いフェザーを手前に落とし、軽いダウンを遠くまで飛ばすことで羽毛が種類別に分けられます。
ふくらんだダウンをとばすことで、再度ダウンの中に入ったゴミも取り除くことができます。
丸八では、一番奥の部屋に飛んだ良質なダウンのみを使用しております。