羽毛ふとん[羽毛布団]リフレッシュ
どんなに品質の良い羽毛ふとんでも長年使用すると羽毛のかたよりや吹き出しがおこり、本来の暖かさが損なわれてしまいます。大切なふとんだから捨てられず押入れの奥で眠っている・・・そんな経験をお持ちの方も少なくないのではないでしょうか。
羽毛ふとん[羽毛布団]リフレッシュは、中の羽毛を取り出して専用洗剤で直接洗浄。長年の使用で切れ落ちた羽毛繊維など、ふとんの機能を低下させていた原因を取り除きます。除塵工程で目減りした羽毛を補充して新しい側生地に充填し、羽毛ふとん[羽毛布団]本来の暖かさをよみがえらせるサービスです。近年、エコの観点からふとんをリフォームして、長く愛用するという意識が高まっています。


リフレッシュ工程
①受付~登録
お預かりした羽毛ふとんを間違いなく、お客様へお戻しするため、入荷受付を行い、カルテを作成します。
カルテを作成するのが特徴です
②羽毛取り出し
側生地をカットし、空気の力を利用して、ふとんから羽毛を大きな袋に1枚ずつ取り出します。
1枚づつ個別に管理しています
③洗浄・脱水・乾燥
1枚分ずつの羽毛を洗浄機に投入し、専用洗剤で直接洗浄し、脱水・乾燥します。洗浄前は羽毛が絡んでタマ状になっていますが、洗浄後には、しっかりほぐれてふわっとなります。
1枚づつ洗います
④除塵
長期のご使用で、切れ落ちた羽毛の繊維など、ふとんの機能を低下させていた原因を取り除きます。
ここももちろん1枚づつ
⑤羽毛の補充
劣化した羽毛を除去し、高品質な羽毛をプラスします。除塵過程で目減りした羽毛の補充やお客様のご希望に応じた羽毛の補充を行います。
新しいダウンを補充します
⑥投入
リフレッシュされたお客様の羽毛を二重の安全装置を通しながら新しい側生地に1マスずつ正確に計量して投入します。
新しい側生地に羽毛を詰めていきます
⑦検査~出荷
経験を積んだ品質検査員による細かなチェックを経てリフレッシュ工程が完了します。新品の羽毛ふとんと変わらない厳しい安全管理基準を適用しています。安心・安全は、お客様にお約束する最重要品質です。
全品検査をします